1. HOME
  2. アンチエイジング・ドックおよび自費診療
  3. 有害金属蓄積度チェック
アンチエイジングおよび自費診療

有害金属蓄積度チェック

解毒(デトックス)研究の第一人者大森隆史先生考案の有害金属蓄積度チェック。
どんな不調があるか、生活習慣の様子などで「毒素」の蓄積度がわかる。実際の蓄積量を正確に調べるには毛髪検査がある。

 

プリント後確認されたい方はこちら 有害金属蓄積度チェック表 PDF (728KB)

 

自覚症状チェック 生活習慣チェック
  風邪を引きやすい 喫煙する
  便秘・下痢をしやすい 歯に金属の詰め物がある
  関節が痛む 慢性的に睡眠不足だ
  肩凝りがある あまり運動をしない
  疲れやすい ストレスが多い生活だ
  頭痛がある 浄水していない水道水をよく飲む
  気分が沈みやすい 魚介類を生で食べることが多い
  イライラしやすい 油っこいものが好き
  ニキビや肌荒れが出やすい あまり野菜をとらない
  体重が増えてきた 酒は毎日のように飲む

 


「チェック」を付けた項目の点数を合計し、その点数で以下のように評価できます

0~5項目

体内汚染が進んでいる危険性は少なめだが油断は大敵。食生活に注意し解毒を心がけよう。

6〜12項目
かなり体内汚染が進行中。生活習慣を見直し、積極的に解毒を心がける必要がある。
13〜20項目
確実に体内汚染が進行しており、何らかの健康障害が起こっているのでは。毎日の解毒を。検査もお薦め。

アンチエイジング・ドックのお問合わせは、電話にてお願い致します。
満岡内科・循環器クリニック TEL 0155 - 48 - 9111
(担当:藤井、古川、佐藤)

PAGE TOP