クリニックブログBLOG
院長先生のキャンパスライフ〜キャンパスライフの集大成O様編
2020.03.31ビジネスコース
「フードバレーとかち人材育成事業〜令和元年ビジネスコース修了式」にて、活動報告を修了生13名を代表して、院長先生と、帯広畜産大学博士前期課程のO様が発表されました。
O様は「十勝地区における畜大生のバイト派遣仲買システムの構築・運営」と題して。
十勝の農家さんの人手不足と畜大生によるアルバイトを、スムーズに繋げて行くためのノウハウ。
さすが!バイト現役でいらっしゃるだけに、実に的を得た説得力ある内容で、温故知新、十勝の未来を見据えた素晴らしい発表でした。
初々しいO様
~親御様も、この場にいらしたなら、さぞかしO様の成長を誇らしく思われたことでしょう。なにやら嬉しい気持ちと共に、今後のご活躍を心から祈りながら、拝聴させていただきました。~
スタッフTY
院長先生のキャンパスライフ〜特別セミナーMパン専務S様・F牧場代表F様編
2020.03.27ビジネスコース
ビジネスコースは、基礎編「地域産業活性化に向けた経営論・実習」および、応用編「企業戦略論・実習」のプログラムがあり、基礎編終了後は、応用編に応募することができる。院長先生は迷うことなく応用編にも応募し許可されました。
基礎編の事例研修では、MパンM店の見学があり、その後敷地内のテラスで、専務S様との経営についての討論。テラスの横には麦畑があり、帯広農業高校の生徒が実習をかねて、麦畑の手入れをしているとか。
真剣な眼差しでS様の説明に耳を傾け、メモし、貴重な経験をされた院長先生。
Mパンが製造販売している、十勝産小麦100%のパンは、十勝っ子のソウルフードと言っても過言ではないくらいに愛されています。
後日、富良野のF牧場代表F様が講師として招かれ、「社員と共に成長する牧場を目指して」の特別講習がありました。
その中で「握手は世界共通のコミュニケーション」との話を聞かれ、良いことは早速実践!の院長先生は、翌日クリニックの職員全員と、とってもあったかい握手をしてくださった。
たしか「選挙に出ます♪」とオチャメなことをおっしゃりながらの握手だったような・・(もちろん120%ユーモアであります)
~「握手は、女性から求めるのがマナーなのよ」と、院長先生と共に英国や米国での生活経験のある奥さまから教わり、「グローバルだわ~」と感心。知識も備わる、ありがたいクリニックなのです。~
スタッフTY
大切なものVol.1
2020.03.24クリニック紹介
いつも愛しむように聴診器を清めている院長先生。
ある時、聴診器のベルを縁取っているゴムが切れてしまった。
「この聴診器も古いからねえ。僕が医学部を卒業する時に兄にもらったものだから」と教えてくださった。
リットマン社のそれは、1974年(昭和49年)に医師のお兄様からお祝いで頂いて以来、縁ゴムが切れた以外は、何の不都合なく今日も患者様と院長先生をつないでいる。
岡耕秋さま、贈られた聴診器は、十勝の地で終わりなきお役目を果たしております。
ダイアフラムと縁ゴム(リム?)は只今注文中なのですが、古いお品ゆえあるかどうか・・・祈る思いで待っております。
スタッフTY
院長先生のキャンパスライフ〜院長先生の修了式編
2020.03.17ビジネスコース
帯広畜産大学で行なわれた、「フードバレーとかち人材育成事業〜令和元年度ビジネスコース修了式」に、院長先生の晴れ姿を撮影させていただこうと、奥さまと勇んで、ご一緒させていただいた。
事業の目的は、チャレンジ精神等をもって、企業経営、異業種参入、企業化、地域の経済発展に寄与する「リーダーシップ」を発揮する人材を育成すること。
医療に従事して45年、開業して20年、「ビジネスについて学んだことはなかった」と院長先生はおっしゃる。
なぜか?「良い医療を提供すれば、おのずと患者様は集まる」の一心で、疑うことすらなかったから。
しかし、保険医療をとりまく厳しい状況の中、人口減少地域でのクリニック経営について見直しの必要性を感じていた。
そのタイミング、市の広報で「フードバレーとかち人材育成事業のビジネスコース」を知り、即座に応募を決めたとのこと。
応募にあたり色々とクリアしなければならないことがあり、その一つに、上司の推薦状が必要であったが、上司はいないため、自身で推薦状を書き、そのバイタリティーある強い思いが、審査をなさる皆様のお心を射止め、晴れて若い方々と共に、キャンパスライフを送ることなった。
6月から毎週1回、診療後にお疲れも見せず、帯広畜産大学のキャンパスに向かわれる院長先生。「昨晩は、遅くまで宿題をやった」と、にこやかにお話くださることも度々。大学での学びは、本当に充実していると推察できた。
~麗しきマドンナだった奥さまも、院長先生渾身のラブレターで、お心を射止められたのでは・・・ いつかお尋ねしたく思っている。乞うご期待!~
スタッフTY
ハッピーなバースデイ
2020.03.13ブログ
トップを飾らせていただきました、新年早々のハッピーバースデイ♪
今年も奥さまから嬉しい贈り物が、我が家に届けられました。
ばら(赤)(ピンク)・かすみ草・ガーベラ(オレンジ)(ピンク)・アルストロメリア・スイートピー。
余談ですが花言葉をグーグルしてみました。
ばら(あか)無垢で愛らしい。あなたを愛する。→あら素敵!
ばら(ピンク)上品。暖かい心。→目指します!
かすみ草(しろ)純潔。清らかな心。親切。→心がけます!
ガーベラ(オレンジ)希望。前向き。ファイト。→粛々と!
ガーベラ(ピンク)崇高な愛。思いやり。→そんたくします!
アストロメリア 持続。凛々しさ。未来への憧れ。→はげみます!
スイートピー(むらさき)永遠の喜び。→待ってます!
春を感じる優しい色とりどりの無垢なるお花たち。ありがとうの花束を感謝の気持ちで心から・・・
スタッフTY
ガシガシの雪
2020.03.09十勝紹介
3月5日(木)夕方からボーボーと降り出した重たい雪も今朝(6日)には、何もなかったような静けさに。
すっきりとした水色の優しい空が広がっている。
地域によっては、80センチの積雪になったとか。
ホワイトアウトが心配・・
『十勝は雪が降ると必ず風が吹く』と言われているから。
平野の風は、ふきだまりを作り、そして、ふきだまりを掃き去る。
自然のサイクルの不思議。
毎回、早朝からクリニック周辺を除雪してくださるSさん。
「今日は、いつもよりも重たい雪だよ。除雪代2倍もらわないとね」とボキャブラ忘れず。
硬く重たい雪をガシガシ音を立てて、スコップと除雪機の両刀使いで、せっせと作業をしていた背中に感謝。
毎度ありがとうございます。
スタッフTY