クリニックブログBLOG
雪かき隊大活躍
2021.01.29クリニック紹介
未明から降り続いてる乾いた雪。
本日の帯広市の注意報は、大雪、雷、なだれ、着雪。
クリニックの除雪をお任せしている”雪かき隊”の皆さまは、早朝からY隊長さんを筆頭に、路面が見えるほど綺麗に除雪作業に集中です。
30センチの積雪予報でしたが、この度も予想以上の降りっぷりのよさにワダチで、あづる可能性大!!
あづる=方言(タイヤに雪がからまり、にっちもさっちもいかない様子)
スタッフTY
実践!ニギニギダンベル体操
2021.01.22クリニック紹介
診察中も必要に応じて院長先生の机からいろんなものが出てきます。
この度は~院長夫人メイドの玄米が入ったニギニギダンベルが登場!
ニギニギダンベルを内向きに、むんずと握って上げ下げしつつ、グーンと腰を下ろす↓
ドラえもんのポッケ同様、ミッツえもんの机です✨
スタッフTY
🎶受診DEアンチエイジング♬
2021.01.15クリニック紹介
うちの患者様は知らず知らずに院長先生のアンチエイジング医学を学んでいます。
便秘の訴えがあれば『腸を元気にする!』チラシを差し出し隅々まで説明し、赤ペンで大切な部分に印をつける院長先生。
時には『あ~あ~』とお腹から声を出す発声法まで伝授。
カラオケは脳にも肺にも喉にも老化防止効果あり。
院長先生の専売特許です♬🎶
スタッフTY
ひっそり写真~コタン
2021.01.14十勝紹介
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
師走に入ると「今回こそは!!」っと毎年挑戦?していることがございます。
何かといいますと、「年末年始に不朽の名作映画や、昨今の三部作映画などをイッキ見しよう!!」です。
昨年はプロジェクターを用意し、「絶対みるぞーっ!!」と意気込んでいたのですが…なんだかんだで例年通り1本も見ることができなかったITスタッフMです(泣。
気をとりなおし、今回の松の間ひっそり写真はこちら。
『しかりべつ湖コタン』でございます。
帯広市街から北へ車で1時間ちょっと(冬場はもそっと掛かります)にある河東郡鹿追町にある然別湖。ワタクシメも”ザ・トカチ!”撮影時には度々お世話になっている、マイヒーリングスポットの一つでございます。(昨年は宿泊を伴う行動は避けていましたので、数年前の写真になります)
超絶寒い時期に現れる『幻の村』。コタンとはアイヌ語で村、集落、宅地などを意味するようです。
然別湖コタン公式ホームページ
実はこの建物、雪と氷で!できております。そしてなんと!!ここは凍った湖の上でこざいます!
アングルはちょっと違いますが、夏場はこの様な感じで”またっーり、ゆたっーり”と、様々なアクティビティーを楽しめます。
鹿追町観光協会公式ホームページ
夏場訪れたことがことがある方なら、ぇえ”っー!!っという景色です!!
湖が凍るぐらいですから、寒さもスンゴイです。半端なくスンゴイです。とてつもなくスンゴイです。
どのくらいスンゴイかと言いますと………
スミマセヌ…ピピッとくる表現が見当たらず…見つかったら、次回へ続くかも?です。
スタッフM
積雪33cm!
2021.01.08十勝紹介
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます。
どっときました今季の雪雪フィバー!!
11月4日にほんの少しの初雪が降った後は、クリスマスイブになんとな~く降ったっきり。
十勝地方は日高(ひだか)山脈や大雪(たいせつ)山系の山々で雪雲が遮られるために晴れの日が多い(とかち晴れと呼ばれています)。
しかし、やっぱり雪の季節。
今朝の帯広市は積雪33cm、氷点下4•4度。
通勤途中のお馴染みさん『タイヤ坊や』も頭にモコっと雪をのせて今日も吹きっさらしの広域農道を見守っていました。
スタッフTY