1. HOME
  2. アンチエイジング
  3. 私が「アンチエイジング」に取り組む理由

アンチエイジングANTI-AGING

私が「アンチエイジング」に取り組む理由

医師になって30数年、主に不整脈・心臓病の専門医として、多くの患者さんの診療にあたってきました。狭心症や心筋梗塞の治療にあたりながら、病気にならないための予防がいかに大切かを実感してきたところです。これらの病気は、血管の老化が原因となって引き起こされます。血管を老化させず、いつまでも若々しく保つためにはどうしたらよいのでしょうか。それを教えてくれるのが、究極の予防医学・アンチエイジング(抗加齢)医学なのです。

数年前にこの医学に出会い、その学問の面白さと重要性のために興味を持って勉強してきました。今の日本ではアンチエイジングといえば、美容外科や美容皮膚科がとりあつかう外的な若返りというイメージが先に立ちます。しかし、1990年代初めに米国で生まれたこの学問は、2001年に日本でも学会が設立され、科学的な根拠に基づいて、老化を予防する、あるいは先送りする学問として発展してきました。老化という時計の針を止めることは誰も出来ません。でも適切な生活習慣を心がけ、必要なサプリメント(健康食品)を取り、必要であればホルモン補充療法を行うことで、この老化という時計の針の進行を遅らせることはできるのです。

ハマナシ

日本ではアンチ・エイジングに関する正しい知識の普及はまだまだ遅れています。また、サプリメントについても同様な状況があります。科学的な根拠に基づいて、必要なアンチエイジング的生活を提言することが、私の役目と考えています。

個人のアンチエイジングのために何が必要なのか、これを科学的に明らかにするのがアンチエイジング・ドックです。ドックの結果に基づいて貴方に必要なアンチエイジングのための、生活、運動、サプリメント、ホルモン補充などを提案していきます。貴方が健康的で充実した人生をいつまでも送れるように、コーチ役としてお役に立てることを切に望んでいます。

日本抗加齢医学会専門医 満岡孝雄

スタッフによるブログ始めました!!