クリニックブログBLOG
な・な・なんと!某週間誌掲載!!
2021.12.29クリニック紹介
霜秋スペシャルプレミアム号122ページ~123ページ
軟膏を直接塗布する『ホルモン補充療法』の革新
院長先生は循環器専門医でありながら男性更年期・女性更年期の最先端治療を20年もの間地道に続けられております。

豊かな臨床経験を持つ数少ない医師のお一人です

その経験が認められた証がこの度の週間ポスト様とのご縁に繋がったと思っております。


迷えるレディース&ジェントルマンの皆様が院長先生の元へたどり着けますよう祈りつつ。。。
田舎町でお待ちいたしております
スタッフTY
Mittuギャラリー(初冬🍎)
2021.12.13クリニック紹介
Yさん、可愛らしい作品いつもありがとうございます🎃
無機質な処置室もパッと明るく✨
10月 ハロウィン👻Trick or Treat(いたずら か ごちそうか)

11月 どんぐりころころ(作詞:青木存義 作曲:梁田貞)

ご存知ですか・・・「幻の3番」の歌詞
どんぐりころころ 泣いてたら
仲良しこりすが とんできて
落ち葉にくるんで おんぶして
急いでお山に 連れてった
ニコニコ折り紙アートに患者様も和んでま〜す🎄
スタッフTY
Mittuギャラリー(秋🍁)
2021.12.03クリニック紹介
俳句をたしなむ患者様からの一句をお庭の花々をお伴に。


スタッフTY
野菜スープの美味しいパワー🎃
2021.11.25クリニック紹介
寒くなってきましたね。
野菜不足になりやすい季節でもあります。
そこで院長先生オススメは・・
温野菜や温かいスープです
とけでた栄養素も摂れますよ。
嬉しいですね💕
ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり、抗酸化力もWOWOW10倍~100倍も強力に!!
色とりどりの野菜を取り入れて、これからの季節を元気に過ごしましょう♪
そして院長先生のようにキラキラっと・・・

スタッフTY
”女性ホルモン”は女性の心身の守り神💖
2021.11.19クリニック紹介
血管をしなやかにし、動脈硬化を防止。
コラーゲンを増やし、皮膚のバリア機能をUP。
骨の強度を維持。
関節変形を防ぎ、動きをなめらかにする。
血流をめぐらせ、記憶機能を維持。。。。
などなど女性ホルモンは細胞にとって大切な守り神なのです。
年齢や環境や様々な原因で減少すると、たちまち辛い症状を引き起こす方も少なくありません。
なんか変?いつもと違う?違和感?・・・
なんとなくでも体に不安がありましたら、ぜひ院長先生に会いに来てください!

きっと何かを一緒に見つけてくれることでしょう✨
小さいクリニックだからできること・・
お待ちいたしております🌱
スタッフTY
ツヤツヤピカピカの秋
2021.11.05十勝紹介
こちら十勝地方は朝晩寒くなってきました。
クリニック庭の樹々も穏やかに冬支度の様子です🍁
と思いつつ・・
イエロー鮮やかなタンポポさんにお友達🐜

ぱっくり笑顔のイガイガ栗坊🌰

今年もツヤピカおんこの実✨

WOW‼️ビカビカツヤツヤ年中無休の院長先生WOOOOW‼️

スタッフTY
遠隔診療はじめました✨
2021.10.22クリニック紹介
身体のお悩みありませんか?
どんな小さなことでも心配事があると
なかなか前向きな気持ちになれないものですよね。
どこで診てもらえば良いのか・・
病気かしら?
飲んでるサプリのこと・・
原因わからず身体がだるい・・
などなどそれぞれのお悩みに院長先生が膨大な臨床経験とアップデートされ続けてるスキルからお応えいたします。

スタッフTY
✨院長先生のアイテム✨~その1
2021.10.08クリニック紹介
診察室でのいつもの光景。
おもむろに『人体絵本』を取り出しすぅ~と開いて懇切丁寧にお話しされる院長先生。
へ~!こうなってるの~!ふむふむ・・なるほど~!よくわかりました!
どこか楽しそうな患者さまです♬
主要な部位が目隠しされていてめくると臓器の働きとしくみがわかりやすく説明されています。
見えないところが見えるってスゴイ👀
これぞ百聞は一見に如かず!!
お子ちゃまから大人までめくって楽しめて学びがいっぱい優れもの院長先生アイテム絵本です✨

スタッフTY
Mittuギャラリー夏🐠
2021.09.30クリニック紹介
中学生のYさんは今月もお得意の折り紙アートを持って来院下さいました。
8月は海の日にちなんで熱帯魚🐠🐠🐠

色とりどりのお魚たちは処置室を和ませてくれてますよ〜♬
今月9月は・・・
ほーほーフクロウさんです。
中秋の名月が折り紙アートで可愛らしく✨

景色もだんだん秋色になってきて
夏のギラギラ太陽が懐かしい今日この頃の十勝地方です。
Yさんいつもありがとうございます💕
スタッフTY
男性更年期も女性更年期も受診可能な循環器クリニックです🎀
2021.08.27クリニック紹介
循環器専門医でありながら男性更年期・女性更年期・潜んでいる未病などなど院長先生のスキルと経験で希望ある未来に導かれる患者様多数。
『新しいことを学ぶことは楽しくワクワクするよ💕』とキラキラおっしゃる院長先生。
保険診療・自費診療、どのような患者様にも等しく真摯な診察風景は感動する。
まさか循環器の先生が、ここまで診てくれるなんて・・初診の患者の驚きのお声。
当クリニックはココロもカラダもキラキラ未来の力強い応援団です🚩

スタッフTY
♨️とかち良いとこ一度はおいで♨️
2021.08.18十勝紹介
クリニックがある大空地区からチョチョッと行くと
広大な庭園があちらこちらにあります🌹
それぞれ特色ある庭園は
平野が広がる十勝ならでは。

みんな違ってみんないい~♬と金子みすゞさんもうなずいていたりして・・
例えばモンスターガーデンなる面白そうなテーマで
年齢問わず楽しむこともできる。

寒さにも負けない野草群

のっぽさんの樹々

彩り豊かな花々たち

マイナスイオンいっぱ~い✨

自然に囲まれたクリニックで心も体もパワーアップ!!

スタッフTY
井の中の蛙も大海に出てみた👀
2021.07.15十勝紹介
院長先生のお許しを頂き
ちょこっと隣町まで足を伸ばしてみました。
若い農業後継者Fさまのチャレンジを取材🌱
アンチエイジング的食材で注目されてる落花生を
十勝の芽室町で栽培始めて4年目✨
試行錯誤の繰り返しで
今も続く果てしなき道とのこと。
しかし未来は大地が知っているかのように・・
しっかり根付いた株達。
黄色い花芽が孔雀のように花びらを広げて
おひさまを浴びて未来に向かっていた。

落花生を語るFさまの朗らかな笑顔も未来に向かっていた。
ちなみに
11月11日はピーナッツの日(昭和60年(財)全国落花生協会が制定)
一つのサヤに二つの豆が入っていることから11が重なる月日に。
スタッフTY
Yes! Niche! 大空団地!!~大空団地は穴場!!~
2021.06.18クリニック紹介
つねにお手入れ行き届いてる歩道の花壇🌹

帯広市のベッドタウン的存在の住宅地🏡
保育所から中学校まで学び舎の心配なく
毎朝安全パトロールの皆様が子供達の登校を見守る🎒
(令和4年4月には小中一貫校になり最後のスポーツフェスティバル練習中)

緑豊かな遊具完備の広々公園🌳
老舗純喫茶のサイフォン式コーヒーで時間を楽しみ☕️
お蕎麦屋さんで海鮮ラーメンをいただく🍜
派出所もあり🚓
その他もろもろ・・・とっても穏やかな環境の中に
ノスタルジック満載な当クリニックがあり

ジェントルマンな院長先生がアップグレードされたスキルで
この地の健康を守り続けております🏥
これぞ正真正銘の大空団地は穴場です✨

スタッフTY
満岡れとろ第2弾
2021.06.04クリニック紹介
1年ぶりになりましたが満岡れとろファンの皆様お待たせをいたしました🎶
まづはトップバッター院長室の扉~
ワオ!すりガラス戸✨50年物の匠の技がなんとも趣きあり。
次に受付の仕切りガラス~
厚みがありビッグサイズの贅沢仕様!!まるでVIPカーの防弾ガラス。
そして診察室にある顕微鏡~
なんと院長先生よりも先輩?!遥かず〜っと前から鎮座。今もって現役NOW。
おNEWの物に頼ることのない院長先生の経験と更新続けるスキルが患者様の安心に。
ここで俳人『荻原井泉水』の一句を想い出しまして・・
楠千年 さらに今年の 若葉なり
楠千年 さらに今年の 若葉なり
負けじとT・Y
” 時々の ギャグもレトロモダン 院長先生 ”
(字余りお許しを💖)
次回の満岡れとろ第3弾お楽しみに🎀
スタッフTY
ダイヤモンド効果
2021.05.31クリニック紹介
ジメッとした肌寒い小雨の朝。
長い冬からやっとこさポカポカ陽気になったのもつかの間。

いつになくどんよりマイナス気分に。
ちょこっと撮影に中庭に行ってみよう♫
ボケの花がキラキラ笑顔で迎えてくれた気がした。

小雨を喜んでいる!?
よ~くよく見ると・・葉っぱも花びらも小雨に洗ってもらってピッカピカ✨
クリニックに戻って院長先生をチラ見・・変わらず笑顔でピッカピカ✨

一気にプラス気分になった☺︎
小雨と院長先生のダイアモンド効果バッチグ~グ~👍
スタッフTY
Oh脳スッキリ✨
2021.05.21クリニック紹介
診察の合間をみて1回3分運動タイム継続中の院長先生。
全天候型の運動を老若男女の患者様にも伝授。
なかなかウケております。
ずっと座って仕事をしている人は30分ごとに3分運動すると血管機能を健康に保てる効果があるとか!
Oh~脳~スッキリ!!
心も体も爽快になりますよ~♫
スタッフTY&MF
アナログ上等とかち
2021.05.17十勝紹介
いつも通るクリニックへの道すがらに、広大な畑が広がっている。
土ぼこりをあげて専用のトラクターで耕し作業中の0さま。この道60年以上。
突撃取材にも快くお話しくださいました。
年季が入ったまっすぐな耕運作業は『GPSいらず』と胸を張る。
デジタルな昨今に頼ることのないたくましさが十勝の畑作を守っているように感じる。
そしてここにも・・・

日本、中東カタール、ヨーロッパ、アメリカ。
心臓病不整脈について最高のトレーニングと臨床・基礎研究を積んできた若き日の院長先生。
今もって厳しい教えを貫き、世界の最新医療も学び続けている。
医療の現場でも年季と実績が宝物だと院長先生が証明している。

スタッフTY
ちっちゃい春みっけ🌸
2021.04.26クリニック紹介
クリニックの中庭は、ただいまちっちゃい春準備中~♫💘
診察室はビュ~スポット&パワースポット(勝手に思ってます)

オンコ(アイヌ語でクネニ)に3ミリほどの赤ちゃん賑やか。

シャクナゲの蕾みはスッキリとした青空を見上げて凛としてます。

ツツジもピンクよりの優しい紫色が鮮やかにお披露目を心待ちに。

木瓜(ボケ)はトゲトゲが特徴ですが、ちっちゃい実を守るための戦略に感服。

※まんさく(福寿草)はペアでキュンキュンです。

そして院長先生は・・・本日も半袖蝶ネクタイよろしく萌え萌え運動中~♫

※北東北地方では福寿草を『まんさく』と言うこともあります。どうやら春一番に咲くこと『まんずさく』がなまって『まんさく』になった説濃厚です。
スタッフTY
スプリングスマイル🌸
2021.03.19十勝紹介
今日も十勝晴れ。
まだまだ路肩に残雪あり。
クリニックの樹々たちも春を待ってます。
去年のイガイガ栗坊
早春に日高山脈から吹きおろす強風にあおられても頑張ってます!
アカエゾマツの赤ちゃん
厳しい冬を越えて誇らしげ✨
スプリングスマイルすぐそこに・・・
スタッフTY
放射冷却イルミネーション
2021.02.19十勝紹介
2月8日(月)今朝はいつもよりも凍れる~と思っていたが・・
早朝クリニック近くの外気温度計-16.9℃!!
通勤途中の広域農道にあるカラマツ、カシワ、白樺などの防風林におひさまが輝き
枝の樹氷がイルミネーションのようにキラキラとし
なんと美しいこと✨
大自然からの贈り物を頂いた朝でした。
スタッフTY
ガンバレ!!痩せのプロジェクト
2021.02.12クリニック紹介
ご結婚なされた患者さま💘
あらあら・・いつもよりも体重が・・
「幸せぶとりだな」と院長先生ズバリ!
『はい💦妻のお付き合いでおやつも多少・・💦』
ミツエモンの机から『食事の注意』をひらりと出して健康長寿に役立つお話をし、「嵐が来る前に2回に1回くらいはお付き合いしないとね」と人生の先輩としての助言も鮮やかな院長先生。
とたんに診察室が和んだ。
スタッフTY
ミッツカールトンより愛を込めて💞
2021.02.05クリニック紹介
アジア圏赴任歴13年の男性が赴任先のホスピタリティ現状をブログにあげていた。
ドクターもぶっきらぼうで、質問もはばかれる様子が書かれていた。
私たち医療従事者としては聞き捨てならぬ内容に正直びっくらしました!
日本が誇る『おもてなし文化』は医療にもつながると院長先生は信じてらっしゃる。
世界のリッツカールトン同様、『ミッツカールトン』が同じアジア圏の日本国寒冷地にて愛あるあったかい医療を発信し続けている。
スタッフTY
雪かき隊大活躍
2021.01.29クリニック紹介
未明から降り続いてる乾いた雪。
本日の帯広市の注意報は、大雪、雷、なだれ、着雪。
クリニックの除雪をお任せしている”雪かき隊”の皆さまは、早朝からY隊長さんを筆頭に、路面が見えるほど綺麗に除雪作業に集中です。
30センチの積雪予報でしたが、この度も予想以上の降りっぷりのよさにワダチで、あづる可能性大!!
あづる=方言(タイヤに雪がからまり、にっちもさっちもいかない様子)
スタッフTY
実践!ニギニギダンベル体操
2021.01.22クリニック紹介
診察中も必要に応じて院長先生の机からいろんなものが出てきます。
この度は~院長夫人メイドの玄米が入ったニギニギダンベルが登場!
ニギニギダンベルを内向きに、むんずと握って上げ下げしつつ、グーンと腰を下ろす↓
ドラえもんのポッケ同様、ミッツえもんの机です✨
スタッフTY
🎶受診DEアンチエイジング♬
2021.01.15クリニック紹介
うちの患者様は知らず知らずに院長先生のアンチエイジング医学を学んでいます。
便秘の訴えがあれば『腸を元気にする!』チラシを差し出し隅々まで説明し、赤ペンで大切な部分に印をつける院長先生。
時には『あ~あ~』とお腹から声を出す発声法まで伝授。
カラオケは脳にも肺にも喉にも老化防止効果あり。
院長先生の専売特許です♬🎶
スタッフTY
ひっそり写真~コタン
2021.01.14十勝紹介
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
師走に入ると「今回こそは!!」っと毎年挑戦?していることがございます。
何かといいますと、「年末年始に不朽の名作映画や、昨今の三部作映画などをイッキ見しよう!!」です。
昨年はプロジェクターを用意し、「絶対みるぞーっ!!」と意気込んでいたのですが…なんだかんだで例年通り1本も見ることができなかったITスタッフMです(泣。
気をとりなおし、今回の松の間ひっそり写真はこちら。
『しかりべつ湖コタン』でございます。
帯広市街から北へ車で1時間ちょっと(冬場はもそっと掛かります)にある河東郡鹿追町にある然別湖。ワタクシメも”ザ・トカチ!”撮影時には度々お世話になっている、マイヒーリングスポットの一つでございます。(昨年は宿泊を伴う行動は避けていましたので、数年前の写真になります)
超絶寒い時期に現れる『幻の村』。コタンとはアイヌ語で村、集落、宅地などを意味するようです。
然別湖コタン公式ホームページ
実はこの建物、雪と氷で!できております。そしてなんと!!ここは凍った湖の上でこざいます!
アングルはちょっと違いますが、夏場はこの様な感じで”またっーり、ゆたっーり”と、様々なアクティビティーを楽しめます。
鹿追町観光協会公式ホームページ
夏場訪れたことがことがある方なら、ぇえ”っー!!っという景色です!!
湖が凍るぐらいですから、寒さもスンゴイです。半端なくスンゴイです。とてつもなくスンゴイです。
どのくらいスンゴイかと言いますと………
スミマセヌ…ピピッとくる表現が見当たらず…見つかったら、次回へ続くかも?です。
スタッフM
積雪33cm!
2021.01.08十勝紹介
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます。
どっときました今季の雪雪フィバー!!
11月4日にほんの少しの初雪が降った後は、クリスマスイブになんとな~く降ったっきり。
十勝地方は日高(ひだか)山脈や大雪(たいせつ)山系の山々で雪雲が遮られるために晴れの日が多い(とかち晴れと呼ばれています)。
しかし、やっぱり雪の季節。
今朝の帯広市は積雪33cm、氷点下4•4度。
通勤途中のお馴染みさん『タイヤ坊や』も頭にモコっと雪をのせて今日も吹きっさらしの広域農道を見守っていました。
スタッフTY